当月以降のイベント情報
第10回RAKU・GO・三道楽「小痴楽らくご in ひろしま」
江戸落語の世界から抜け出してきたような粋で気風の良さで人気を博す、柳亭小痴楽。
寄席興行、全国での独演会だけでなく、NHKラジオ「小痴楽の楽屋ぞめき」を担当。TBSテレビ「さよならマエストロ」への出演や映画番組のパーソナリティ、エッセイなど引っ張りだこ。唯一無二の語り口で、若者から幅広い年齢層、落語が初めての人から常連客まで、多くの楽しませることのできる実力派。落語芸術協会を牽引する落語界の若き旗手。
そんな柳亭小痴楽を迎えて、小ホールならではの近くて贅沢な空間で江戸の風をたっぷりと味わえる待望の広島公演。
共演に、五代目円楽一門会二ツ目の三遊亭兼矢。隣県山口の出身で、三遊亭兼好の3番弟子。師匠譲りの愛嬌とユニークな古典落語は必聴。将来有望な二ツ目落語家。
平成・令和の時代に育ち未来を担う、若き二人の高座をたっぷりお楽しみください。
音のマリアージュVol.8 「原 点」
HIROSHIMA UNICORN 10 INNOVATION DEMO DAY 2025
d47落語会 第30回「広島県」
「d47落語会」とは
「d47落語会」は、落語家・柳家花緑さんと、脚本家・藤井青銅さんと一緒に取り組んでいる47都道府県の新作落語プロジェクトです。『d design travel』の発売と連動して開催しています。
第30回目となる今回は、『d design travel HIROSHIMA』の出版を記念して広島県をテーマにした新作落語を披露します。
まずは着物に座布団で演じる古典落語を1席、
新作 “広島落語” は洋服で椅子に座り現代の言葉で演じる同時代落語のスタイルで。
そして『d design travel』発行人のナガオカケンメイと編集長・神藤秀人が聞き手となり、花緑さんと青銅さんから広島落語の創作秘話が語られるアフタートーク
の3部構成です。
東京1回、広島1回の、2夜限定公演となります。どうぞお見逃しなく。
落語を通じて、広島らしさを一緒にたのしみましょう!
・出演者
柳家花緑(落語家)
藤井青銅(脚本家)
聞き手:ナガオカケンメイ(d design travel 発行人)、神藤秀人(d design travel 編集長)
・演目
①古典落語
②新作 “広島落語”
③アフタートーク
第8回広島つながり寄席 三遊亭わん丈真打昇進披露の会
出演:三遊亭わん丈、柳家喬太郎、橘家文蔵、三遊亭天どん、三遊亭ごはんつぶ、江戸家猫八
舞台『母の桜が散った夜』
“ONEVOW” 2nd Produce 『母の桜が散った夜』
作・演出: 森岡利行
ストーリー
桜の咲き誇る季節。若くして母を亡くした主人公・作次郎は、 母の三十七回忌の法要の日を迎えていた。手を離れていった子供たちは作次郎の想いとは裏腹に、 離婚の危機や望まぬ妊娠、定職に就けないなど沢山の問題を抱えていた。全員が自らの現状に葛藤し、お互いを否定し合ううちに久しぶりの家族の時間も衝突の連続となってしまう……。しかし、子供たちを必死に説得する中で見えてきたのは親が子供を思う自身の気持ちの強さ、 そしてそれを自らも母から向けられていたという事実だった。キャバレーで身を削って働いていた母を、 子供の頃は恥ずかしいと思っていた作次郎。それでも女手一つで必死に作次郎を育ててくれた母・光代。家族を見守るように咲く寺の庭の桜は、 仕事終わりの母と二人乗りで帰った夜に見た光景に似ていた──
出演
原本夏来
(A) 今西あやな 迫 姫華(STU48) 大島雅子 柏木花音 今村雄一
尾崎陽子 不藤江南 いろは
初音えま 原田優菜 松本栞奈 知美
(B)葉月りさ 森末妃奈(STU48)大川由枝 和田 凪 金 しょうたつ
加奈恵 木本貴子 仁田峠茉里
清本采芭 新宅志穂 大谷涼歌 西條由夏
高瀬丈一郎 高尾駿斗 田中翔貴 萩原ふみか
今川健吾 萩原 涼 神村 亮
重松隆志
那波隆史
チケット(全席指定・税込)
【一般席】(前売)
5,000円
【学生割】(前売)
学生:3,500円
チケット取扱い
※学生割チケットの方は、会場にて学生証または通学定期券をご提示いただきます。
※当日券各+500円。
舞台『母の桜が散った夜』
“ONEVOW” 2nd Produce 『母の桜が散った夜』
作・演出: 森岡利行
ストーリー
桜の咲き誇る季節。若くして母を亡くした主人公・作次郎は、 母の三十七回忌の法要の日を迎えていた。手を離れていった子供たちは作次郎の想いとは裏腹に、 離婚の危機や望まぬ妊娠、定職に就けないなど沢山の問題を抱えていた。全員が自らの現状に葛藤し、お互いを否定し合ううちに久しぶりの家族の時間も衝突の連続となってしまう……。しかし、子供たちを必死に説得する中で見えてきたのは親が子供を思う自身の気持ちの強さ、 そしてそれを自らも母から向けられていたという事実だった。キャバレーで身を削って働いていた母を、 子供の頃は恥ずかしいと思っていた作次郎。それでも女手一つで必死に作次郎を育ててくれた母・光代。家族を見守るように咲く寺の庭の桜は、 仕事終わりの母と二人乗りで帰った夜に見た光景に似ていた──
出演
原本夏来
(A) 今西あやな 迫 姫華(STU48) 大島雅子 柏木花音 今村雄一
尾崎陽子 不藤江南 いろは
初音えま 原田優菜 松本栞奈 知美
(B)葉月りさ 森末妃奈(STU48)大川由枝 和田 凪 金 しょうたつ
加奈恵 木本貴子 仁田峠茉里
清本采芭 新宅志穂 大谷涼歌 西條由夏
高瀬丈一郎 高尾駿斗 田中翔貴 萩原ふみか
今川健吾 萩原 涼 神村 亮
重松隆志
那波隆史
チケット(全席指定・税込)
【一般席】(前売)
5,000円
【学生割】(前売)
学生:3,500円
チケット取扱い
※学生割チケットの方は、会場にて学生証または通学定期券をご提示いただきます。
※当日券各+500円。
パラ・ミュージック・デイ ~あなたも主役に~ in 広島
誰でも主役になれる
パラ・アーティスト・マネージメント協会(PAM)では、芸術を通して誰もが輝ける場所を目指して何らかの障がいのある方を対象に、音楽などの芸術活動を通して、素晴らしい才能を見つけ出し、活躍の場所を広げられるようサポートしています。
今回第一部では、音楽を愛し障がいのある演奏家が人前に立ち、個々の個性や障がいの特性、得意を表現しながら舞台で輝き、一つの活躍出来る機会を創ります。
また、第二部パラ・ミュージック国際シンポジウムでは障がいに関する知識を持つパネリストを迎え、障がい者への理解をより深め、障がいの有無に関わらず共生できる社会を考える機会を創る事を目的とします。
STU48 課外活動「STUDIO」公演
13:15/14:00
1部 〜池田裕楽生誕祭〜
STUDIO(#池田裕楽 #岡村梨央 #迫姫華 #清水紗良 #峯吉愛梨沙 #森末妃奈)
17:45/18:30
2部 〜清水紗良生誕祭〜
STUDIO(池田 裕楽・岡村 梨央・迫 姫華・清水 紗良・峯吉 愛梨沙・森末 妃奈)